優しさに包まれた、日本の白ワイン。ソレイユ甲州 2015

ソレイユ甲州 2015
入荷しています。
http://www.atelier-du-vin.jp/item/wine-0000149/

今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。
web-shop もございます。
http://www.atelier-du-vin.jp
bar time : 12:00〜20:00
ワインショップ Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 090-8610-7430
Posted by 加藤洋子 at
2016年04月24日15:15
チャーミング過ぎる、サヴォワのガメイの泡。

チャーミング過ぎる、ほんのり甘い泡。
アルコール度数も、8.5%と低め。
休日のランチタイムに、ぴったり過ぎる、泡です。
毎年、 リリースを心待ちにしているかたも多く、
一度飲んだら、ファンになってしまう、魅力的な泡。
経験しないのは、もったいない泡です。
ビュジェ・セルドン 2015
生産国 フランス
産地 サヴォワ地方
造り手 アラン・ルナルダ=ファッシュ
ブドウ ガメイ100%
概要
ルナルダ・ファッシュ家は、少なくとも8世代に渡り続く歴史あるドメーヌです。
ビオロジック栽培で、出来る限り“介入しない“、自然のままの醸造に努めています。
ビオロジック、2008年より全ての畑で適用 エコセール
平均年間生産量: 110000本
http://www.atelier-du-vin.jp/item/wine-0000148/

今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。
web-shop もございます。
http://www.atelier-du-vin.jp
bar time : 12:00〜20:00
ワインショップ Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 090-8610-7430
Posted by 加藤洋子 at
2016年04月23日19:15
│ワイン
旭洋酒 ソレイユ甲州2015 もうすぐ入荷です。
日本の日常の食卓に、これほどぴったりなワインも
そう、多くはないでしょう。
旭洋酒さんの
ソレイユ 甲州 2015
鈴木さんのコメントです。
ソレイユ甲州2015
和梨、青いリンゴ、白花、白胡椒などの穏やかな香。
アタックは甘みも感じられその後キリリとした酸。
苦みは少なく果実味がじんわりと膨らんでまとまる。
角がなく穏やかながらどっしりと安定感のある出来。
1,750円 720ml 税別
ご予約をお待ちしております。

今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。
web-shop もございます。
http://www.atelier-du-vin.jp
bar time : 12:00〜20:00
ワインショップ Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 090-8610-7430
Posted by 加藤洋子 at
2016年04月21日19:53
│ワイン
母の日ワインにおすすめ 「見事なお尻」という名の赤ワイン。レスティニャック LESTIGNAC


自分を信じて自分の作りたいワインを醸すマチアス・マルゲ
VDF カリピージュ 2014
CALLIPYGEとは、フランス語で「みごとなお尻」のいみ。
後ろ姿の黒いイヴニングドレスが、謎めいていますね。
土壌は青色粘土。
除梗後2週間発酵、ピジャージュもポンプの使用もなし、
1〜3年樽で1年間熟成。
澱引きもフィルターにも掛けずに瓶詰め。
SO2は8月樽熟中に1mg/Lのみ添加。
収量22hl/ha。
アルコール度数:13.5%
¥3,888(税込)
http://www.atelier-du-vin.jp/item/wine-0000146/

今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。
web-shop もございます。
http://www.atelier-du-vin.jp
bar time : 12:00〜20:00
ワインショップ Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 090-8610-7430
Posted by 加藤洋子 at
2016年04月16日12:38
│ワイン
PANEVINO 今回のエチケットも素敵です。パーネヴィーノ


Su chi no seu 2014

Billuke 2013
サルディーニャのパーネヴィーノ
今回のエチケットも、素敵ですね。
毎年取れるブドウがちがうように、
毎年エチケットを換えて、
リリースの造り手。
ボルドーのムートンもそうですが、
やはり、この年の作品ということでは、
エチケットが変わるのも納得ですね。
造り手の詳細はインポーター:ヴィナイオータさんの資料から。

今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。
web-shop もございます。
http://www.atelier-du-vin.jp
bar time : 12:00〜20:00
ワインショップ Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 090-8610-7430
Posted by 加藤洋子 at
2016年04月06日13:04
│ワイン
郡山市開成 ナマステ インドロワイヤルさんにて ワイン会
お花見の計画で、嬉しい季節ですね。
インド人のシェフが作る、インド料理でワインの会。
スパイスは抑えめのインド料理のお店です。
ナンも個性的なものが多く揃っています。
参加費:お一人様 7,000円(インド料理とワイン)
参加ご希望の方は、メッセージにて。
4月7日木曜日 19:00~
郡山市開成2-31-14
ナマステ ロイヤルインドさんにて
024-932-7071

今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。
web-shop もございます。
http://www.atelier-du-vin.jp
bar time : 12:00〜20:00
ワインショップ Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 090-8610-7430
Posted by 加藤洋子 at
2016年04月05日15:09
│ワイン会
4月の東部ガス様ワイン講座は、アフリカワイン

4月17日の東部ガス様ワイン講座は、
南アフリカワインです。
ここ数年ちょっと、話題な地域です。
1:ワイン産地の90%以上が世界遺産であること。
2:農薬、薬品使用基準、リサイクル徹底などは、
世界一厳しいと言われているワイン産地なのです。
3:酸化防止剤の使用基準も、日本の半分以下という
低さです。
4:南アワイン生産地全体で、地球に優しいワイン造りを
行っています。
世界自然遺産にワイン産地があるため、その遺産である
自然を守るために。

今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。
web-shop もございます。
http://www.atelier-du-vin.jp
bar time : 12:00〜20:00
ワインショップ Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 090-8610-7430
Posted by 加藤洋子 at
2016年04月02日16:07
│東部ガスワイン講座
コスパ高いコート•ド・フランの、シャトー・グリュ・ゴダールの赤と白 入荷しています。

シャトー・クリュ・ゴダール
フランスはボルドーのコート・ド・フランの造り手。
赤も白もコスパ高く、ピュアな果実の綺麗さが際立ちます。
赤:カベルネ・ソーヴィニオン、メルロ、マルベック
白:ソーヴィニオン・ブラン
各 ¥2300(税込)
概要
シャトー・クリュ・ゴダールは、ボルドーのコート・ド・フランに約2haのブドウ畑を所有していま す。4世代続く、家族経営のシャトーで、1998年から現在のフランクとカリーヌ夫妻が栽培・ 醸造にあたっています。最初は減農薬農法で栽培をしterra-vitisの認証を得ていました。 2000年までは、協同組合としてワインを醸造していましたが、品質向上を目指し、状態の悪 い畑を放棄し、醸造・瓶詰を自ら行うようになりました。2007年から有機栽培に移行し、現在、 Ecocert認証を申請しています(2008年ヴィンテージは移行2年目)。フランク氏は、2011年 現在、コート・ド・フラン地区のワイン生産者組合の会長をつとめています。
土壌・栽培・醸造
粘土と砂質の交じり合った土壌で、面積は約2ha。白はセミヨン(0.4ha。樹齢約40年)、赤はカベルネソーヴィニョン50%、メル ロー50%を有機農法で栽培しています。収穫は、主に早朝と夜に手摘み。発酵前に3-4日ほど発酵前に浸漬を行い、自然酵 母のみで発酵。発酵終了後、主に古樽で、12ヶ月間熟成させます。赤ワインは基本的に果実味を尊重。樽熟成の目的は酸化 を促すことを心がけており、樽のニュアンスがでないようにしているとのこと。セミヨンは石灰質で南向きの斜面に植えられてい る。白ワインは甘口のみを生産。ヴィンテージによって、貴腐菌の影響を強く受ける場合と主にパセリアージュの場合で分かれ る。2008、2009年は主にパセリアージュ、2010年は貴腐菌の働きが大きかったとの事。

今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。
web-shop もございます。
http://www.atelier-du-vin.jp
bar time : 12:00〜20:00
ワインショップ Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 090-8610-7430
Posted by 加藤洋子 at
2016年04月02日15:25
│ワイン