フェルミエ 前田真希さんのチーズ小話 vol.18
Vol.18

ハード系のチーズが美味しい季節です。
青々茂った栄養たっぷりの牧草を食べた牛たちのミルクはやっぱり違います。
飲んでも意外にもわかるもので、
冬の間のミルク(冬の間は牧草はありませんので)とはやはり違います。
そんな風味豊かなミルクから作られたチーズは
夏を越し秋、冬にまで熟成されたものは
たくさんの旨みを持ち得るのです。
山で生活している人々は
これを冬の保存食にしています。
写真はイタリア・ロンバルディア州の
ソンドリオ県とベルガモ県の渓谷で出会った酪農家です。
石造りの小屋で銅鍋と薪を使いチーズを作っています。
私がチーズに興味を持ったきっかけでもある光景でしたので、
ものすごく興奮しました。
チーズの世界も
農家製、
工場製といろいろです。
しかし農家製という言葉だけでは伝わりきらない・・
とにかくものすごい世界でした。
おじさんは仙人のような白いひげで片手に葉巻。
タイムマシーンで過去に遡った変な感覚です。
フェルミエ 前田真希
ワインショップ ワインバー
18:00~24:00 (日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月26日16:29
│まえださんのチーズ小話
桑野1丁目 フルラージュさん 20周年記念のケーキ


1989年創業のフルラージュさん。
記念菓から
1989年のサントーヴァンを贅沢に使用して
焼き上げたケーキ。
お酒を使ったケーキはいろいろありますが、
とても上品に仕上がっています。
タケダ・ワイナリーさんのシードルでいただきました。

タスマニア産マスタードのクッキー
たっぷりのバターに、ほのかに香る
タスマニアン・マスタードの香り
さくさくのあとに
口中に香ります。
新しい味わい
男性にも好まれる
味わいかと思います。
そのほかに、彩りメレンゲ
ほろほろ和三盆
京・丹波栗パウンドケーキ
などなど・・・・
20年のシェフの想いが詰まった
箱になっています。
ワインショップ ワインバー
18:00~24:00 (日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月22日14:50
フェルミエ 前田真希さんのチーズ小話 vol.17
第17号
私の地方のお客様の中にはお蕎麦屋さんもいらっしゃります。
店主曰く、
「お蕎麦もあります」といった感じで
ご案内しているそうです。
特に鴨肉料理が評判のようで、
そうなれば赤ワインが人気なのもわかりますね。
冬のチーズは
フォンデュを考えているそうです。
蕎麦屋でチーズファンデュに赤ワイン・・しめにお蕎麦?
地方にはユーモアなお店がいっぱいです。
こんなお店でチーズ?
日本の食文化に溶け込むチーズを
たのもしく感じる瞬間です。
好きな写真です。
黄色い壁に可愛らしいピンクのお花。イタリアらしい明るさです。
フェルミエ 前田真希
私の地方のお客様の中にはお蕎麦屋さんもいらっしゃります。
店主曰く、
「お蕎麦もあります」といった感じで
ご案内しているそうです。
特に鴨肉料理が評判のようで、
そうなれば赤ワインが人気なのもわかりますね。
冬のチーズは
フォンデュを考えているそうです。
蕎麦屋でチーズファンデュに赤ワイン・・しめにお蕎麦?
地方にはユーモアなお店がいっぱいです。
こんなお店でチーズ?
日本の食文化に溶け込むチーズを
たのもしく感じる瞬間です。
好きな写真です。
黄色い壁に可愛らしいピンクのお花。イタリアらしい明るさです。

フェルミエ 前田真希
ワインショップ ワインバー
18:00~24:00 (日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
18:00~24:00 (日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月12日14:01
│まえださんのチーズ小話
今日のワインレッスン ルイ・ユエラン D.ロワイエ他

Bourgogne Passetiugrain 2007 Lucie et Auguste LIGNIER (Morey-Saint-Denis)

Bourgogne Passetiugrain 2007 Domaine DIGIOIA-ROYER (Chambolle-Musigny)

Bourgogne 2006 Domaine Louis HUELIN (Chambolle-Musigny)

Bourgogne 2006 Domaine Jean-Pierre Bony (Nuits-St.-Georges)
4つの造り手で、パストゥ・グラン、ブルゴーニュ・ルージュの
テイスティング。
温度とグラスの違い、造り手がちがうことの意味を
テイスティングします。
ワインショップ ワインバー
18:00~24:00 (日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
18:00~24:00 (日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月10日13:43
│ワイン&チーズレッスン
旭洋酒 千野甲州2008

ピノ・ノワール2007

千野甲州2008

ソレイユ甲州2008
今年も千野甲州リリースの季節となりました。
毎年楽しみに待つワインの一つです。
一度お飲みいただくと、毎年ご予約頂くワインです。
今年は、昨年よりリリース本数が増えました。
ファンが増えているのでしょう。
美味しいのですから、当然といえば当然ですが・・・
栽培の苦労が偲ばれます。
2008年の千野は、どんな味わいなのでしょう。
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月07日23:00
│ワイン
2009年1月からのワインレッスン 初心者コース

2010年1月より、
月1回の初心者コース ワインレッスン始めます。
ワインは、ブドウの品種と産地を知ることで、
わかりやすくなります。
知って飲むと、
さらに楽しさが広がります。
あなたも、ご一緒に始めませんか?
第3火曜日 14:00~15:30
1月19日 シャルドネ
2月16日 カベルネ・ソーヴィニヨン
3月16日 リースリング
4月20日 メルロー
5月18日 ソーヴィニオン・ブラン
6月15日 ピノ・ノワール
レッスン料 全6回 12,600円
お問い合わせはどうぞお気軽に。

キャンドル・ワインバー
19:00~24:00 (定休日:日・祭・祝日・火曜日)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月06日10:00
│ワイン&チーズレッスン
2009年1月からのワインレッスン 初心者コース

2010年1月から、
月1回の初心者コースワインレッスン始めます。
ワインは、ブドウの品種と産地を知ることで、
わかりやすくなります。
嗜好品ですが、知って飲むと、
さらに楽しさが広がります。
あなたも、ご一緒に始めませんか?
第3火曜日 14:00~15:30
1月19日 シャルドネ
2月16日 カベルネ・ソーヴィニヨン
3月16日 リースリング
4月20日 メルロー
5月18日 ソーヴィニオン・ブラン
6月15日 ピノ・ノワール
レッスン料 全6回 12,600円
お問い合わせはどうぞお気軽に。

キャンドル・ワインバー
19:00~24:00 (定休日:日・祭・祝日・火曜日)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月05日10:00
│ワイン&チーズレッスン
2009年1月からのワインレッスン 初心者コース

2010年1月から、
月1回の初心者コース ワインレッスン始めます。
ワインは、ブドウの品種と産地を知ることで、
わかりやすくなります。
嗜好品ですが、知って飲むと、
さらに楽しさが広がります。
あなたも、ご一緒に始めませんか?
赤ワイン、白ワイン、スパークリング
それぞれに、楽しい飲み物です。
第3火曜日 14:00~15:30
1月19日 シャルドネ
2月16日 カベルネ・ソーヴィニヨン
3月16日 リースリング
4月20日 メルロー
5月18日 ソーヴィニオン・ブラン
6月15日 ピノ・ノワール
レッスン料 全6回 12,600円
お問い合わせはどうぞお気軽に。

キャンドル・ワインバー
19:00~24:00 (定休日:日・祭・祝日・火曜日)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月04日08:00
│ワイン&チーズレッスン
2009年1月からのワインレッスン 初心者コース

2010年1月から、
月1回の初心者コースワインレッスン始めます。
ワインは、ブドウの品種と産地を知ることで、
わかりやすくなります。
嗜好品ですが、知って飲むと、
さらに楽しさが広がります。
あなたも、ご一緒に始めませんか?
第3火曜日 14:00~15:30
1月19日 シャルドネ
2月16日 カベルネ・ソーヴィニヨン
3月16日 リースリング
4月20日 メルロー
5月18日 ソーヴィニオン・ブラン
6月15日 ピノ・ノワール
レッスン料 全6回 12,600円
お問い合わせはどうぞお気軽に。

キャンドル・ワインバー
19:00~24:00 (定休日:日・祭・祝日・火曜日)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月03日08:00
│ワイン&チーズレッスン
ワインレッスン 初心者コース

2009年1月から、
月1回の初心者コースワインレッスン始めます。
ワインは、ブドウの品種と産地を知ることで、
わかりやすくなります。
嗜好品ですが、知って飲むと、
さらに楽しさが広がります。
あなたも、ご一緒に始めませんか?
第3火曜日 14:00~15:30
1月19日 シャルドネ
2月16日 カベルネ・ソーヴィニヨン
3月16日 リースリング
4月20日 メルロー
5月18日 ソーヴィニオン・ブラン
6月15日 ピノ・ノワール
レッスン料 全6回 12,600円
お問い合わせはどうぞお気軽に。
キャンドル・ワインバー
19:00~24:00 (定休日:日・祭・祝日・火曜日)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月02日23:00
│ワイン&チーズレッスン
ワインレッスン 初心者コース

2009年1月から、
月1回の初心者コースワインレッスン始めます。
ワインは、ブドウの品種と産地を知ることで、
わかりやすくなります。
嗜好品ですが、知って飲むと、
さらに楽しさが広がります。
あなたも、ご一緒に始めませんか?
第3火曜日 14:00~15:30
1月19日 シャルドネ
2月16日 カベルネ・ソーヴィニヨン
3月16日 リースリング
4月20日 メルロー
5月18日 ソーヴィニオン・ブラン
6月15日 ピノ・ノワール
レッスン料 全6回 12,600円
お問い合わせはどうぞお気軽に。

キャンドル・ワインバー
19:00~24:00 (定休日:日・祭・祝日・火曜日)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2009年11月01日06:00
│ワイン&チーズレッスン