お宿でワイン・コンセイエ

2010年4月からのNHKチーズ講座(第4水曜日)の内容です。
4月 ベルギーチーズとベルギービール
5月 日本のチーズ&ワイン
6月 スイスのチーズ&ワイン(個人輸入・空輸します)
7月 イタリア・ピエモンテ州のチーズ&ワイン
8月 イギリスのチーズ&イギリスのシャンパーニュ
9月 スペインのチーズ&ワイン

お宿のワインは、どうぞご相談ください。
お問い合わせ、お待ちしております。
お宿でワイン・コンセイエ
ワインショップ・Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月30日22:19
│ワイン&チーズレッスン
森のソーセージレストラン Bealtz ベルツ 蔵王

開店してすぐの時間でしたので、
「お好きなお席へどうぞ。」のお声のままに・・・
大きなガラス窓から差し込む太陽を背に受ける席へ・・・
初めてのレストランは、メニューを拝見するのが、楽しいですね。
あれも、コレも、食べてみたいな・・・・
カレーもございましたし・・・・
ハム、ほうれん草のソーセージなどの盛り合わせのセットに。
ガルニは、マッシュポテト、キャベツのケチャップ?煮、
野菜の名前を聞き忘れましたが、メキャベツの結実前のような?
ボイルしてあるだけかもしれませんが、大地を感じました。
サラダも、身体に染みる様で、野菜の力を感じました。
ソーセージも、ピュアな軽やかさでジューシー。
ポークの脂身も、ジューシーでした。
ダイエット後のリバウンドをコントロールするために、動物性の
脂肪分はなるべく控えておりますが、美味しくいただきました。
地元の方で賑わってらして、美しいものを感じる心と、
美味しいものを感じる心は、同じなのかな~などと思う、
美しく美味しい時間でした。
ご馳走様でした。
また、伺いたいと思います。

お宿のワインは、どうぞご相談ください。
お問い合わせ、お待ちしております。
お宿でワイン・コンセイエ
ワインショップ・Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月26日11:11
│お外でお食事
ワイン・レッスン風景 アリシアン・PN2007

レッスン・風景です。
4月のピノ・ノワールは、久しぶりにアメリカです。 (日程調整中です)
●アリシアン ピノノワール ロシアンリバー2007
●ゲアリーファレル ピノノワール RRV2006
●ベルポンテ ピノノワール ダンディーヒル2007
●タルボット カリーハート ピノノワール2008
●ホーステール ピノノワール2007
●イヴシャムウッド ピノノワール リュピュイセック2007

お宿のワインは、どうぞご相談ください。
お問い合わせ、お待ちしております。
お宿でワイン・コンセイエ
ワインショップ・Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月25日14:25
│ワイン&チーズレッスン
第6回NHKチーズ講座は・・・

今日は、ヤギのチーズです。
時計3時から時計回りに、パヴェ・オ・エルヴ
サント・モール ド トゥーレーヌ ドゥミ アフィネ(ロドルフ)
シャビシュー デュ ポワトー
クロタン ド シャヴィニョル ドゥミ セック
クロタン ド シャヴィニョル ブルー ムワルー
熟成の違いによる、味わいなどを感じてください。
苦手な方も、好きになっていただけるといいですね。

お宿のワインは、どうぞご相談ください。
お問い合わせ、お待ちしております。
お宿でワイン・コンセイエ
ワインショップ・Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月24日11:24
│チーズ
お宿でワイン・コンセイエ

春ワインから・・・
お宿でゆっくりしたい時、
地酒の日本酒は楽しいですね。
そして、ワインも・・・・
ワインを、季節に合わせてのラインナップ
ワインリスト作成&更新
スタッフ研修
ワイングラス
サーヴィスの温度
などなど、
ご相談ください。
日本全国、どこへでも参ります。

お宿でワイン・コンセイエ
Atelier du vin
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
タグ :お宿でワイン・コンセイエ
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月23日12:58
│お宿でワイン・コンセイエ
今月の頒布会のチーズ LA ROSSA

LA ROSSA イタリア・ピエモンテ州
「ロビオラ・ロッカヴェラーノ」等、
山羊乳製チーズを得意とするピエモンテ州CORA社へ、
西伊豆産・オオシマザクラの若葉の塩漬けを送り
試行錯誤を重ねて生まれた「ラ・ロッサ」。
2006年の初紹介より、‘近づく春の訪れ’を
伝える定番商品となりました。
桜葉の塩漬けは、5月から8月に収穫された
「オオシマザクラ」の葉を杉の大樽に敷き詰め、
その後約半年間浸け込んで造られます。
赤いリボンをあしらった
見た目の可愛らしさが印象的です。
上品な桜葉の香りが爽やかな山羊乳製チーズに染み込んだ
‘春の味わい’は、
まさにこの時期だけのスペシャル。
スパークリングやロゼワイン、冷やした吟醸酒等と一緒にお楽しみ下さい。
(フェルミエさん資料より)
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
タグ :LA ROSSA
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月23日12:18
│チーズ
お宿でワイン おとぎの宿 米屋さん
春風に誘われて・・・・・

おとぎの宿 米屋さんの春のおとぎ会席のテーマは
「おやゆび姫」です。
須賀川温泉 米屋さん情報はこちらからどうぞ。
http://www.e-yoneya.com/
春からの受験対策コースのレッスン内容はこちらからどうぞ。
http://365blog.jp/admin/entry.php?entry_id=143946
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
タグ :春ワイン
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月12日15:00
お宿でワイン おとぎの宿 米屋さん
新しいメニューを開発することは、生みの苦しみと喜び。
わくわくのメニューですね。

おとぎの宿 米屋さんの春のおとぎ会席のテーマは
「おやゆび姫」です。
須賀川温泉 米屋さん情報はこちらからどうぞ。
http://www.e-yoneya.com/
春からの受験対策コースのレッスン内容はこちらからどうぞ。
http://365blog.jp/admin/entry.php?entry_id=143946
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月11日15:00
樹齢130年のグルナッシュ ブドー・ドゥ・スッド2008

Bedeau du Sud 2008
グルナッシュというブドウで造られた、どこまでも懐の深い、滋味溢れる、
あったかい、赤ワインです。
樹齢の高さと、造り手の哲学があって、初めて仕上がる作品です。
一緒に楽しむ料理の幅も、広くなります。
こういったワインは、自分の感性で料理を作ると、
ワインの楽しさが広がりますね。
地産地賞(地元の産物を賞味するので、こう呼びたいです)で、
川俣軍鶏のレバー料理など、合いそうですよ。
以下は、ワインのインポーター情報です。
フレッドが魂を込めて造った「グルナッシュ」の登場です!!
初めて日本に来日したときに、某所で「グラメノン・パスカル92」を飲んで、
魂が揺さぶられるほど感動したそうです。
以来「いつかは俺も・・」とグルナッシュに熱い思いを抱くようになり、
今回「ブドー・デュ・スッド」のリリースが実現いたしました。
「シャソルネイでいえばブルゴーニュ・ブドーのようなイメージ。
南のブドー(葡萄)だから、ブドー・ド・スッドで決まりだな!
ついでにラベルは南仏の民家を
イメージして、3本杉を書いて・・・」
ちなみにラベルの「3本杉」は南仏では
「Bienvenu(ようこそ)」の意味があるそうです。
フレッドのこだわり その1
樹齢130年の「ヴィーニュ・フランセーズ」。
「シャソルネイ・ドゥ・スッド」でもお馴染みの
「ロドルフ」の130年樹齢平均のブドウだけを収穫しました。
今ではとっても貴重な純フランス産、接木なしの
「ヴィーニュ・フランセーズ」です!
フレッドのこだわりその2
保冷車での配送。収穫したブドウをロドルフのミネルボワから
シャソルネイのサン・ロマンまで保冷車を使い輸送しました。
ブドウは切った瞬間から発酵が進みだすので、
それを制御するためには温度管理はとっても大事です。
夏季に6時間の移動ともなれば保冷車の使用は不可欠でしょう。
大切に運ばれてきたブドウは、フレッドのカーヴで仕込まれました。
フレッドのこだわりその3
マグナムへのこだわり。
ワインの出来栄えが素晴しく、
それを余すことなく味わって頂きたいという思いから、
当初は「全てマグナムに詰めたい!」と言っていました。
生産者は本当に納得行くワインが出来たとき、
特別なとき用にマグナムに取って置きたい人が多いようです。
彼らはまたそれを開ける機会が多いのですが、
日本ではそうそうマグナムを開ける機会はありませんよね。
その点を十分彼に理解して頂いて、
日本向けに750mlも特別に詰めてもらうことができました。
当然日本以外の分は、
全部マグナムに詰められています。。。
春からの受験対策コースのレッスン内容はこちらからどうぞ。
http://365blog.jp/admin/entry.php?entry_id=143946
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月10日18:48
│ワイン
お宿でワイン おとぎの宿 米屋さん
コートが軽くなると、心も軽くなります。
新しいことを始めたくなる季節でもあります。

おとぎの宿 米屋さんの春のおとぎ会席のテーマは
「おやゆび姫」です。
須賀川温泉 米屋さん情報はこちらからどうぞ。
http://www.e-yoneya.com/
春からの受験対策コースのレッスン内容はこちらからどうぞ。
http://365blog.jp/admin/entry.php?entry_id=143946
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
新しいことを始めたくなる季節でもあります。

おとぎの宿 米屋さんの春のおとぎ会席のテーマは
「おやゆび姫」です。
須賀川温泉 米屋さん情報はこちらからどうぞ。
http://www.e-yoneya.com/
春からの受験対策コースのレッスン内容はこちらからどうぞ。
http://365blog.jp/admin/entry.php?entry_id=143946
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月10日15:00
お宿でワイン おとぎの宿 米屋さん

おとぎの宿 米屋さんの春のおとぎ会席のテーマは
「おやゆび姫」です。
須賀川温泉 おとぎの宿・米屋さん情報はこちらからどうぞ。
http://www.e-yoneya.com/
春からの受験対策コースのレッスン内容はこちらからどうぞ。
http://365blog.jp/admin/entry.php?entry_id=143946
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月09日15:00
お宿でワイン おとぎの宿 米屋さん
日が伸びましたね。
春を感じに、米屋さんへでかけてみませんか?

おとぎの宿 米屋さんの春のおとぎ会席のテーマは
「おやゆび姫」です。
須賀川温泉 米屋さん情報はこちらからどうぞ。
http://www.e-yoneya.com/
春からの受験対策コースのレッスン内容はこちらからどうぞ。
http://365blog.jp/admin/entry.php?entry_id=143946
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月08日17:55
お宿でワイン おとぎの宿 米屋さん

おとぎの宿 米屋さんの春のおとぎ会席のテーマは
「おやゆび姫」です。
須賀川温泉 米屋さん情報はこちらからどうぞ。
http://www.e-yoneya.com/
春からの受験対策コースのレッスン内容はこちらからどうぞ。
http://365blog.jp/admin/entry.php?entry_id=143946
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月06日22:35
フェルミエ 前田真希さんのチーズ小話 vol.19 白川郷
第19号
お久しぶりです。
冬の間、ご無沙汰しておりました。
すでに関東では梅も咲き、春の気配がします。
そんな春の知らせを巻き戻すような写真ですが・・。
先日、飛騨高山に行ってまいりました。
世界遺産『白川郷』が目的です。
以前から訪れてみたいと思っていましたが、
念願かない雪に埋もれるこの時期に幻想的な光景を
目にすることができました。
今でも数件は生活ある家だそうです。
冬の空にポツリと照る家の明かりがとても心に残りました。
寒い冬は嫌ですが、寒さを堪え、
しんしん積もる雪の中を歩き、
たどり着いた焚き火の日にあたりながら頂く
名物どぶろくは身に染み込みます。

日本酒&飛騨牛三昧。
写真は飛騨の蕎麦に飛騨牛がのっています。
赤いうちが美味しデス。

その他、郷土料理を堪能しました。
『こも豆腐』いう保存食は初めての体験でした。
甘く、妙な?食感の豆腐です。
どこかチーズを思わせる風貌と味です。
フェルミエ 前田真希
春からの受験対策コースのレッスン内容はこちらからどうぞ。
http://365blog.jp/admin/entry.php?entry_id=143946
おとぎの宿 米屋さん 期間限定日帰りプランはこちらから
http://www.e-yoneya.com/plan/onedayplan.html
イタリア料理教室 Buona ForchettaのHPはこちらからどうぞ。
http://buonaforchetta.hp.infoseek.co.jp/

ワインを贈るなら、アトリエ デュ ヴァンにご相談ください。
仕事帰りでも間に合う、ワインショップです。
ワインショップ・ワインバー・ワインレッスン
14:00~23:00(日・祭日定休)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
タグ :飛騨
Posted by 加藤洋子 at
2010年03月04日20:03
│まえださんのチーズ小話