セミヨン

Ch.DAUPHINE RONDILLON 2001 (LOUPIAC)

Ch.FILOHT 2001 (SAUTERNES)

WOODCUTTER'S SEMILLON 2007 (TORBREC)
今回のテーマは、『セミヨン』
セミヨンといえば、甘口を思い起こす方も多いでしょうか?
ディケム・・・・
100%の辛口はそれほどみかけないですね。
貴腐ワインはブレンドですが、
2級のソーテルヌとルーピアックの
酸の違い、香りの違い
オーストラリアのセミヨン
香りの持続する時間、そのあとの
苦味の出方など・・・
この価格帯での味わいの持続時間など
テイスティング
ディケムでフォアグラを試したいとの
リクエスト
夏までの課題です。
セミヨンといえば、甘口を思い起こす方も多いでしょうか?
ディケム・・・・
100%の辛口はそれほどみかけないですね。
貴腐ワインはブレンドですが、
2級のソーテルヌとルーピアックの
酸の違い、香りの違い
オーストラリアのセミヨン
香りの持続する時間、そのあとの
苦味の出方など・・・
この価格帯での味わいの持続時間など
テイスティング
ディケムでフォアグラを試したいとの
リクエスト
夏までの課題です。

新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月29日22:00
│ワイン&チーズレッスン
「おとぎの宿 米屋」さん

夜食にどうぞと、紫蘇まきのおにぎり&漬物

新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :お宿でワイン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月29日21:00
「おとぎの宿 米屋」さん

朝食 小鉢の楽しみ

新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :お宿でワイン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月28日21:00
「おとぎの宿 米屋」さん

ある朝のデザート

新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :お宿でワイン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月27日21:00
「おとぎの宿 米屋」さん

冷蔵庫の中の玉手箱
温泉でほてった体に嬉しい・・・
みずみずしい一夜漬けが。

新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :お宿でワイン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月26日21:00
「おとぎの宿 米屋」さん

自宅のように寛げるアイランド・ミニキッチンのあるお部屋。


新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :お宿でワイン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月26日16:18
「おとぎの宿 米屋」さん

room-key
ルーム・キーの文字はお宿の女将さんが書いています。

「月のあかり」玄関のオブジェ

新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :お宿でワイン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月25日21:00
『おとぎの宿 米屋』さん


四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :お宿でワイン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月24日19:41
CHAMBOLLE-MUSIGNY

昨夜はシャンボール・ミュジニーを
並木 ボンシェールさんにて
ヴォギュエ2004。ひたすらに大地の香りを感じる。
熟成し始めた感じで、勿論これからのわいんですが、美味しいですね、やぱり。
初めてヴォギュエを飲まれたという方『うまい』
ワインを勉強中ということで、2泊4日でナパへ突然出かける
行動派らしく、きらきらされてました。
比較的あたらしい造り手の村名2006。
美しく切れのある果実味と静かな味わいに、時間が止まるよう・・・
ヴォギュエのような深みはないものの、和食の相棒に選びたい1本。

Digioia-Royerの村名2006
1997は心配だったので前日に1本開けてみるも状態が悪く、
一応持参。やはり、2本目の1997も熱変している様子。
変わりに、イタリアのピノネーロ

1980年設立の協同組合ワイナリーの
Ponot Noir in Bianco 2006
ビアンコとのことですが、ブラウンがかったロゼ色
ミネラルに支えられた酸と心地良い厚みのある味わい
軽く冷やして、初夏の日本食の食前酒にお奨めの1本です。
お料理は、ホタテのグリル
ほろほろ鶏のローストを
ご用意していただき、
女性7人の夜は更けるのでした・・・

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月23日12:19
│ワイン&チーズレッスン
フェルミエ 前田真希さんのチーズ小話 Vol.5

SAN SIMON DA COSTA サン シモン ダ コスタ
第5号(4/20)
最近、仕事上でもチーズ以外に勉強しなければいけないなぁと思う分野がいくつかあります。
その一つが『日本酒』。
チーズと言ったらワインですが、ここ最近の日本酒、焼酎ブーム、
また国産商品の見直しなどありチーズも日本酒と合わせる場面が多く見受けられます。
春のこの時期になると地方では日本酒の会が行なわれているようで、
私のお客様(バー、レストラン、小売店)からも日本酒に合うチーズの提案を多く受けます。
(特に北陸のお客様が多いです。さすがですね)。
ある福井のお客様(バー)は地酒を用いて、
来場者1600人もの大きな会に参加したそうです!!
はじめ聞いたときは160人の間違い?と思っちゃいましたが・・。
でも感想をいただくと実に興味深いものでした。
お酒の種類にもよりますが、クリーミーなものから
スモークのかかったチーズまで幅広く合わせていただいたようで、
チーズ屋にとっては本当にありがたいものです。
ちなみに純米のにごり酒×マスカルポーネでは、
マスカルポーネのあとににごり酒を飲むと美味しい乳酸飲料の味がした!!
との面白い感想が♪これは試さずにはいられませんね~。
スモークのかかったスペインチーズ『サンシモン』は発泡性のものとの相性が良いとの感想も。
好みになりますが・・・
是非、日本のお酒とチーズを合わせてみてください^^

最近、仕事上でもチーズ以外に勉強しなければいけないなぁと思う分野がいくつかあります。
その一つが『日本酒』。
チーズと言ったらワインですが、ここ最近の日本酒、焼酎ブーム、
また国産商品の見直しなどありチーズも日本酒と合わせる場面が多く見受けられます。
春のこの時期になると地方では日本酒の会が行なわれているようで、
私のお客様(バー、レストラン、小売店)からも日本酒に合うチーズの提案を多く受けます。
(特に北陸のお客様が多いです。さすがですね)。
ある福井のお客様(バー)は地酒を用いて、
来場者1600人もの大きな会に参加したそうです!!
はじめ聞いたときは160人の間違い?と思っちゃいましたが・・。
でも感想をいただくと実に興味深いものでした。
お酒の種類にもよりますが、クリーミーなものから
スモークのかかったチーズまで幅広く合わせていただいたようで、
チーズ屋にとっては本当にありがたいものです。
ちなみに純米のにごり酒×マスカルポーネでは、
マスカルポーネのあとににごり酒を飲むと美味しい乳酸飲料の味がした!!
との面白い感想が♪これは試さずにはいられませんね~。
スモークのかかったスペインチーズ『サンシモン』は発泡性のものとの相性が良いとの感想も。
好みになりますが・・・
是非、日本のお酒とチーズを合わせてみてください^^

前田真希

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :チーズ
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月21日09:59
│まえださんのチーズ小話
ミラ・ジョヴォビッチ

ジョヴォビッチ公式HPより
ジョヴォビッチ・デザインの数年前の作品
テラス席のあるカフェ・ユニフォームに
素敵でしょうか?
Cheryl Bentyhne の曲など流れて・・・・

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月20日12:00
│アトリエ デュ ヴァンの風景
ソレイユ シラー 2007

ソレイユ シラー 2007
世界的にエレガントなシラーが作られていますが、
日本の食卓に 寄り添います。

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月19日21:00
ミラ・ジョヴォビッチ

ジョヴォビッチの公式HPより
レストランの制服に、ジョヴォビッチのこんなデザイン、
素敵なのでは?
個性的な彼女らしさが満載。
これは数年前のコレクションです。

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :レストラン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月19日14:20
│アトリエ デュ ヴァンの風景
来週はカベルネ・ソーヴィニヨン

自分にも知識という潤いを。
ブドウ品種別コースは、どなたでも いつからでも
お始めになれます。
ブドウ品種別コースは 火曜日19:00~
来週はカベルネ・ソーヴィニヨン

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月18日10:06
│ワイン&チーズレッスン
来週の品種別コースは、カベルネ・ソーヴィニヨン。

先週は『メルロ』でしたが、
来週は『カベルネ・ソーヴィニヨン』です。
フランスでは、60%がボルドーにて栽培されている
品種です。
タンニンが豊富で
粘土質より、砂礫土壌で水はけがよく、
酸性土壌で日当たりがよいことが、
良い結果を生む条件となっているブドウ。

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月17日21:14
│アトリエ デュ ヴァンの風景
飲食店スタッフ教育

接客ということは、サーヴィスする側の自分を出す事ではなく、
お客様に心を開かせること。
飲食店のスタッフ教育(ワインレッスンを含む)を承っております。

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月16日11:33
│アトリエ デュ ヴァンの風景
シャンパーニュを飲むときに飾って・・・ 『カンパニュラ』





四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
あの方に贈りたくなるワインがある、
そんなワインショップを目指しています。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月15日09:47
│アトリエ デュ ヴァンの風景
フェルミエ 前田真希さんのチーズ小話 Vol.4


木の実の蜂蜜漬け(フェルミエ)
第4号
今日は札幌でも21℃だそうです。春も来ずして夏?のような陽気ですね。
先週末はここ都内も27℃の真夏日でした。
海好きな私は早速、近くの海に出かけましたが、一日外にいたら日焼けして黒々に・・。
さすがに海にはまだは入れませんが夕暮れの海は本当に美しいですね~。
これも北国の力強い海で育った私には、南の海はまた特別な感動を与えてくれます。
(今年はどこの海に旅しようかなと考え中です。みなさんのお薦めの場所があったら是非お聞かせ下さい!!)
夏が近づくにつれチーズ離れが出てくるのは毎年の事ですが、
夏にこそ食べていただきたいのが前回もご紹介しましたリコッタチーズ。
今週末に大好きなグレープフルーツと一緒にいただきました。
毎日チーズに触れていますが、新発見です!!
レアチーズケーキに大変身!!グレープフルーツの酸味がレアチーズケーキのレモンの役目をしてなんとも爽やか。
1パック200gのリコッタチーズはあっという間になくなってしまいました。
さらにこんなのはいかがでしょうか?少しリコッタチーズを凍らせてシャーベット状に、
そしてミントをプラスして。。
ここはシャンパンでいきたいですね~(今すぐ飲みたい!!)。
海好きな私は早速、近くの海に出かけましたが、一日外にいたら日焼けして黒々に・・。
さすがに海にはまだは入れませんが夕暮れの海は本当に美しいですね~。
これも北国の力強い海で育った私には、南の海はまた特別な感動を与えてくれます。
(今年はどこの海に旅しようかなと考え中です。みなさんのお薦めの場所があったら是非お聞かせ下さい!!)
夏が近づくにつれチーズ離れが出てくるのは毎年の事ですが、
夏にこそ食べていただきたいのが前回もご紹介しましたリコッタチーズ。
今週末に大好きなグレープフルーツと一緒にいただきました。
毎日チーズに触れていますが、新発見です!!
レアチーズケーキに大変身!!グレープフルーツの酸味がレアチーズケーキのレモンの役目をしてなんとも爽やか。
1パック200gのリコッタチーズはあっという間になくなってしまいました。
さらにこんなのはいかがでしょうか?少しリコッタチーズを凍らせてシャーベット状に、
そしてミントをプラスして。。
ここはシャンパンでいきたいですね~(今すぐ飲みたい!!)。
前回登場したリコッタチーズですが、
どうも好きなチーズだけにネタが浮かぶのもこのチーズが多くて・・ごめんなさい・・。
次回は別のチーズ話をと心に決めて、今日もリコッタ&グレープフルーツいただきます(これ当分、食べ続けることでしょう^^)。
どうも好きなチーズだけにネタが浮かぶのもこのチーズが多くて・・ごめんなさい・・。
次回は別のチーズ話をと心に決めて、今日もリコッタ&グレープフルーツいただきます(これ当分、食べ続けることでしょう^^)。

前田真希

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
あの方に贈りたくなるワインがある、
そんなワインショップを目指しています。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :チーズ
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月14日12:00
│まえださんのチーズ小話
駅前散歩

制作 瀧田項一氏
明日11日14:00から ギャラリー観さんにて、ギャラリートークがあります。

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

wine lesson for men only → こちらから
4月12日 (日曜日) 喜多方『ビストロ35』にて、春の御食事会。詳細は → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
あの方に贈りたくなるワインがある、
そんなワインショップを目指しています。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月10日17:07
wine lesson for men only

デートの夜景をより楽しむために・・・
お酒をいただく時、女性が選ぶのはワインという統計が出ています。
デートの時、男性はスマートにエスコートしたいものですね。
薀蓄を語る必要は無いと思います。
ワインのことを少し深くしるだけで、より楽しく、余裕をもって
エスコートできるようになるでしょう。
女性はそれを望んでいます。
ワインの銘柄を知る事より、ワインの大まかなテイストを知るだけで
ワインへの接し方が変わることでしょう。
恋人にサプライズを送りませんか?
今は未だ見ぬ恋人に出会うそのときのために
準備しておきませんか?
男性だけのコースですから、女性の目を気にせずに
レッスンできます。
エスコートできる男性になるためのワイン・レッスン
1.グラスで変わるワインの味わいを知る
2.赤ワインいろいろ
3.白ワインいろいろ
4.スパークリング・ワインいろいろ
5.デザート・ワインを知る
6.ワインと共に6タイプのチーズをテイスティング
お問い合わせはどうぞお気軽に。

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

wine lessonn for men only → こちらから
4月12日 (日曜日) 喜多方『ビストロ35』にて、春の御食事会。詳細は → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
あの方に贈りたくなるワインがある、
そんなワインショップを目指しています。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
タグ :ワインレッスン
Posted by 加藤洋子 at
2009年04月10日11:07
│ワイン&チーズレッスン