香茸 懐かしい味












香茸 (生まれ故郷では、

いのはな、と言っていました) 取れたよ〜〜



親戚の姉さんが電話をくださって、

今朝、頂いてきました。



その勇姿?をおさめるのを失念しましたが、

懐かしいナスとの炒め煮。焼き飯



子供の頃の食卓が蘇ります。

夜は、焼き香茸


熟したブルゴーニュ?でしょうか?









今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜20:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


Posted by 加藤洋子 at 2015年09月30日14:19

パーネヴィーノ アルヴァス2013入荷 イタリア・サルデイーニャ州











詩を朗読するように飲む ワイン。

Alvas 2013


イタリアはサルディーニャから。



あと1本 ございます。

お買い求めはこちらから。







今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜20:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


ビアンカーラのマシエリ・セットワイン イタリア自然派










秋晴れのお天気に、似合うワインです。


1989年から、アンジョリーノ・マウレが7haの畑で、始めたワイナリー。

ミネラル豊富な火山性土壌の畑で、

極めて自然な農法により、

栽培されたブドウを使い、

温度管理も行わず野生酵母のみで発酵させたワインです。



お買い求めはこちらから








今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜22:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


Posted by 加藤洋子 at 2015年09月21日15:56ワインギフト

リボッラ・アンフォラ 2005  ヨスコ・グラヴナー イタリア  フリウーリ=ヴェネツィ・ジューリア州 









フリウーリ州の偉大な造り手の一人、グラヴナー


2005年のリボッラが入荷しております。


詳しい説明と、お買い求めはこちらから。







今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜22:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


Posted by 加藤洋子 at 2015年09月19日14:01ワインギフト

サンジョヴェーゼの至宝 レ・ペルゴールトルテ2011  モンテヴェルティーネ 入荷












ギフトにはエチケットも大切な要素ですね。

レ・ペルゴールトルテなら、味わいもエチケットも満たされます。



サンジョヴェーゼ、アートエチケットの最高峰。


詳しい説明と、お買い求めはこちらから。







今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜22:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


Posted by 加藤洋子 at 2015年09月19日13:55

イタリア ピエモンテ州 カーゼ・コリーニ 入荷しています。















カーゼ コリーニ Case Colini

入荷しております。









今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜22:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


Posted by 加藤洋子 at 2015年09月18日16:10ワインギフト

シェーブル 入荷しています。ロドルフ・ル・ムニエ(フランス) M.O.F.










秋の穏やかな1日でしたね。

優しい味わいのシェーブル、入荷しています。



ほかにも、ブルー、白カビ、ウォッシュ

ロドルフ・ル・ムニエ熟成のトムもございます。



秋の夜長に、ワインとチーズ



ロドルフ・ル・ムニエ(フランス) M.O.F.
2007年インターナショナル・カゼウス・アワード優勝し、現在M.O.F.フロマジェとして活躍中のロドルフ・ル・ムニエ氏は昨年地元のトゥール市でチーズの国際見本市『モンデュアル・デュ・フロマージュ』を企画・運営し、同会場で行われた世界最優秀フロマジェコンクールの主催者でもあります。ここで村瀬美幸さんは優勝したのです。
M.O.F.とは
国家最優秀職人(Meilleur Ouvrier de France, MOF)はフランス文化の最も優れた継承者たるにふさわしい高度の技術を持つ職人に授与される称号で、その名誉は日本の「人間国宝」に相当するものと言われる。






今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜22:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


Posted by 加藤洋子 at 2015年09月16日16:07チーズ

9月の東部ガス様ワイン講座 造り手シリーズ「VIGNAI de DULINE










VIGNAI de DULINE

イタリアはフリウリ州の造り手です。

エチケットも緊張感のあるシックなデザイン。



ワインの味わいとエチケットのデザインが

マッチしているとおもいます。




ご夫婦の、ロレンツォとフェデリカ


「私たちの仕事に対する哲学は、

収穫したぶどうを高品質


健康なままの状態で醸造し、ワインにすること」




背筋を伸ばして、真剣に向き合うべきワインです。




お買い求めはこちらから。


マグナムのお買い求めはこちらから。






インポーター/ラシーヌさんの資料から

造り手:ヴィニャイ・ダ・ドゥリネ
産地:イタリア・フリウーリ=ヴェネツィア・ジューリア
ロレンツォ・モッキウッティ。ワイナリー「ヴィニャイ・ダ・ドゥリーネ」の、若きオーナーである。農業専門学校を卒業した後、ウーディネ大学の医学部で、 自然療法学(主に食餌・運動・空気・日光などにより自然治療を助長する)を学ぶ。1994年、このロレンツォが、70年代からすでに経営している小さなワイナリーであり、祖父の住むヴィッラノーヴァ・デル・ジュドリオに移り住み、また翌年、現在の夫人であるフェデリカとも知り合い、祖父とともに3人で暮らし始めるところから「ヴィニャイ・ダ・ドゥリーネ」の歴史が始まる。
ロレンツォとフェデリカは、ふたりとも都会的な暮らしから遠ざかることを好み、土地というものにより強い絆を求めた結果、農業というものに強くのめりこんでいったのである。そんなふたりの働きぶりに、祖父がワイナリーの全てを彼らに任せることを決めたのが、1997年。

ワイナリーを任されたロレンツォとフェデリカ。だが、まだワイン造りに対する関心は低く、それよりも、農業自体に興味があったようである。まずは、農業というものの全ての事を、自分たちの手で試してみることから始めた。小さなスペースに、いろいろな穀物の種を蒔き、今はもう誰も関心を持たないような、昔ながらの自然農法を再現してみなが らの栽培。そんな実験まがいの事をしているうち、ふと、ぶどうという植物に、より強く魅力を感じている事に気が付いたのである。何度か、ワインの試飲のコースに通ううち、ワインというものは、人間の知覚という扉を開いてくれる存在であると気づいたのである。ワインの香りや植物のかぐわしさは嗅覚を刺激し、また新しい味の発見や、味わいの違いを判断するために、記憶や五感が総動員されるという事を。やっとこの時点から、本格的なぶどう造りが始まり、ワイナリーとしてのスタートラインに立ったのである。また同時に、ここからが、彼らの「自然のまま」のワイン造りの本領を発揮していく始まりでもあったのである。

「ヴィニャイ・ダ・ドゥリーネ」の全ての畑は、有機肥料のみを使用するオーガニック農法。35年前から、すでに化学肥料は使用されておらず、1980年にはバイオロジーの認定を受けている畑もある。「私たちの仕事に対する哲学は、収穫したぶどうを高品質で健康なままの状態で醸造し、ワインにすること」という2人。そして少しずつではあるが、「ぶどう自身が“覚えている”、その土地や育った環境の記憶を壊さないよう、できるだけ余分な手は加えずに、ワインという形でぶどうそのものの表情を伝えたい」という彼らの夢に向かって、確実に近づきつつある、希望と期待がいっぱいのワイナリーなのである。






今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜22:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


無形文化遺産、ジョージアのクヴェヴリ白ワイン。フェザンツ・ティアーズ キシ2013











無形文化遺産のジョージアの、クヴェヴリワイン。

ジョージアワインを世界に知らしめた、ジョンの白ワイン。




お買い求めはこちらから。







今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜22:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


Posted by 加藤洋子 at 2015年09月06日17:57ワインギフト

パーネヴィーノ アルヴァス2013入荷 イタリア・サルデイーニャ州








サルデイーニャの、パーネヴィーノの、入手困難な白ワイン。

アルヴァス2013 入荷しています。



詩を朗読するように、飲むワイン。



お買い求めはこちらから。







今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜22:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


Posted by 加藤洋子 at 2015年09月04日15:22ワインギフト

パーネヴィーノ ジロトンド2013 入荷










パン屋であり、アーティスト醸造家のパーネヴィーノ。

イタリアワインで、現在一番入手困難なワインかもしれません。




毎年、セパージュもエチケットのデザインも変わります。

一つとして同じワインはない、という哲学のもと。




詩を朗読するように、飲むワイン。



お買い求めはこちらから。






今夜のワインから贈り物まで。
飲食店様ワインのご提案からワインリストまで。

bar time : 12:00〜22:00

ワインショップ Atelier du vin  
福島県郡山市桑野3-14-4
クローネ郡山2階 
phone 090-8610-7430
  


Posted by 加藤洋子 at 2015年09月04日15:15ワインギフト
QRコード
QRCODE
トップ画面
御訪問ありがとうございます
ワイン会等の情報のために登録なさいませんか?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
加藤洋子
加藤洋子
贈り物のワインは、選ぶ側も贈られる側も嬉しい。
ワイン好きにとっては。
同じ時間なら、テンションが上がる時間を過ごせるような、ワインが好きです。

ワインだけで完結するものもあれば、食事があって引き立つワインもあります。

有名銘柄にとらわれることなく、知名度が低くてもコンディションの良いワインをご提案するワインショップです。

ラフィットに出会い、ワインスクールへ。                
1989 C&Wアカデミー チーズアドヴァイザー認定 1991 C&Wアカデミー ワインアドヴァイザー認定 1994 C&Wアカデミー ワインマスター認定 お宿でワイン・コンサルタント業 NHK カルチャースクール・ワイン講座講師(2008年秋~)NHKチーズ講座講師(2009年10月~2010年9月) 東部ガスワイン講座講師(2010年6月~)


                        
オーナーへメッセージ