竹の春

           竹の春



常識破りの生き方

竹は、秋になると、他の樹木と違って葉が青々としてきます。そこで「竹の春」、反対に、筍を育てるために、葉が黄色く枯れたようになる春を「竹の秋」というそうです。

違うといえば、生長の仕方もぜんぜん違います。

筍として、地上に顔を出してから、二、三ヶ月ほどで一気に生長し、後はそのまま伸びずに枯れてしまうまでの時を過ごすのだそうです。

そして、六十七年目、種類によっては百二十年目に、花を咲かせて、群れ全体が枯れ死ぬとか。

なんと壮絶な生き方でしょう。

こつこつ年輪を重ねる生き方、一気に突っ走る生き方・・・・さまざまな生き方がありますが、あなたらしい生き方はどちらですか?

          『美人の日本語』 山下景子著 幻冬舎より抜粋



あなたはワインをゆっくり飲んでいますか?

weekend wine bar 18:00~24:00 (only Friday & Saturday)
クローネ郡山2階
アトリエ デュ ヴァン
phone 07066827430




Posted by 加藤洋子 at 2008年09月13日23:00


QRコード
QRCODE
トップ画面
御訪問ありがとうございます
ワイン会等の情報のために登録なさいませんか?
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
加藤洋子
加藤洋子
贈り物のワインは、選ぶ側も贈られる側も嬉しい。
ワイン好きにとっては。
同じ時間なら、テンションが上がる時間を過ごせるような、ワインが好きです。

ワインだけで完結するものもあれば、食事があって引き立つワインもあります。

有名銘柄にとらわれることなく、知名度が低くてもコンディションの良いワインをご提案するワインショップです。

ラフィットに出会い、ワインスクールへ。                
1989 C&Wアカデミー チーズアドヴァイザー認定 1991 C&Wアカデミー ワインアドヴァイザー認定 1994 C&Wアカデミー ワインマスター認定 お宿でワイン・コンサルタント業 NHK カルチャースクール・ワイン講座講師(2008年秋~)NHKチーズ講座講師(2009年10月~2010年9月) 東部ガスワイン講座講師(2010年6月~)


                        
オーナーへメッセージ