ギャラリー観 今明子氏の手織りの帯2009

手織りの帯2009 今明子氏
17日までギャラリー観にて開催中です。

輪島塗 赤木明登(あかぎあきと)氏
62年岡山県生まれ。大学卒業後4年間出版社勤務。角偉三郎さんの
塗り物に出会って、この世界に入ることを決意。
輪島塗下地職人に弟子入りし、94年に独立。
97年ドイツ国立美術館「日本の塗り物12人」で高い評価を受ける。
2000年東京国立近代美術館「うつわをみる暮らしに息づく工芸」に
選ばれる。
2004年ディ・ノイエ・ザムルング国立美術館(ドイツ)に
作品収蔵。
著書『漆 塗師物語』(文芸春秋)
『美しいもの』(新潮社)など
お知らせ
赤木さんが6月6日(土曜)に來廊され、
16時からギャラリートーク(無料:ご予約ください)。
18時から輪島の肴と美味しいワインで作者を囲む会(会費:お一人3000円)が
ございます。
赤木さんの作品がドイツの美術館に収蔵されていらっしゃると
いうことなので、美味しいドイツワインを予定しております。
今、ヨーロッパ、アメリカでは『リースリング・ルネッサンス』と
いうブームのなか、ドイツワインが大人気です。
厳選ワインでお楽しみください。
作者の方に出会える機会はなかなかないものです。
お誘い合わせの上、どうぞお出かけください(ご予約お願い致します)。
ご予約:024-932-8756まで、お願い致します。
赤木さんが6月6日(土曜)に來廊され、
16時からギャラリートーク(無料:ご予約ください)。
18時から輪島の肴と美味しいワインで作者を囲む会(会費:お一人3000円)が
ございます。
赤木さんの作品がドイツの美術館に収蔵されていらっしゃると
いうことなので、美味しいドイツワインを予定しております。
今、ヨーロッパ、アメリカでは『リースリング・ルネッサンス』と
いうブームのなか、ドイツワインが大人気です。
厳選ワインでお楽しみください。
作者の方に出会える機会はなかなかないものです。
お誘い合わせの上、どうぞお出かけください(ご予約お願い致します)。
ご予約:024-932-8756まで、お願い致します。
ギャラリー観 HPは → こちらから

新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まりました。
6月からのスタートもうけつけております。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
Posted by 加藤洋子 at 2009年05月09日15:16