NHK カルチャースクール チーズ講座始まります。

MOTHAIS SUR FEUILLE モテ シュール フォイユ
栗の葉に包まれたシェーヴルです。
48時間かけてゆっくりと凝固させるため、
酸味が優しく繊細でクリーミィ。
熟成するに従い表皮にはブルーのカビをまとってきます。
ポワトゥー地方一帯は沼地が多く湿度が高い地域のために、
チーズを乾燥させる方法の1つとして栗の葉っぱを使用します。
最初の段階でチーズに含まれる水分を栗の葉が吸収、
熟成中は葉っぱがチーズに湿度を与える役割をします。
ポワトゥー地方のチーズにこだわりを持つポール・ジョルジュレ氏は、
1975年にアトリエを設立し近隣の農家のおばあさんたちからチーズ造りの手ほどきを受け、
約5年がかりで満足できるシェーヴルを完成させるに至りました。
その後彼の造るチーズは、地元のコンクールやパリで開催される
「全国コンクール」で何度も金賞を受賞しています。(インポーター資料より)
ちーずを食べて、セクシーさを感じたことはございますか?
このチーズを一口含んだ時に感じたのは、『セクシー』
お会いしたことはありませんが、ポール・ジョルジュレ氏の
姿が偲ばれます。
ワインも味わいから人柄を想像したりしますが、
チーズも、フェルミエ製の場合は、
チーズから語りかけてきます。
そんな、チーズに出会うチーズ講座始まります。
10月より、毎月第4水曜日18:30~20:00の時間帯で
NHKカルチャースクールにて、チーズ講座を
担当させて頂く事になりました。
タイプ別に、チーズの製法、保管の仕方、
日々の手入れの仕方、カットの仕方
良いチーズの見分け方などを
試食をしながら、楽しく学べます。
10月 アオカビタイプ
11月 ハード・セミハードタイプ
12月 ウォッシュタイプ
1月 ブルビタイプ
2月 白カビタイプ
3月 シェーブルタイプ
お申し込み、お問い合わせは
NHKカルチャースクール
024-933-0022 まで直接お願い致します。

週末キャンドル・ワインバー
19:00~24:00 (金曜&土曜)
クローネ郡山2階 Atelier du vin
phone 024-954-7666 / 07066827430
E-mail atelier.du.vin@gmail.com
Posted by 加藤洋子 at 2009年10月02日06:00
│チーズ