第4回 GOSSETワイン会

前菜 春菊のサラダ・パルミジャーノを纏って 生ハムとともに
乾杯は、今夜のメイン、ゴッセのロゼです。春を予感させる、心地よい風に誘われるよう。
ラベルも品がよく、贈り物に素敵ですね。
GOSSET Grande Rose Brut(Ch56,PN35,Vin Rouge9%)
2杯目は、HALLのソーヴィニヨン・ブラン。手巻き寿し、軍鶏にもよくあいました。
Sauvignon Blanc 2007 (HALL, Napa Valley)
3本目は、パンチの効いた酸が若さを感じさせますが、抜栓からくるくると表情を変える様は、
やんちゃなお姫さまの風情。軍鶏を翻弄か?
SANCERRE 2007 (Alphonse Mellot)
4本目は、クルティエ・セレクションの2005。瓶差が大きかったわいんで、これはどうかな?
当たりのボトルですとPNの熟成感が楽しめるのですが、これは、機嫌が悪かったようです。
Bourgogne Rouge 2005
最後は、イザベル。新樽の効いたワインがお好きな方には、嬉しいワインですね。熟成の早い、カリフォルニアですが、
流石に2006はまだまだ早いですね。 もも肉
のレア状にやいていただいて厚めにスライス、その間にブルーチーズを挟んだものに好相性。格的にワインがうえすぎたかもしれません。
Pino Noir 'Isabelle' 2006 (Au Bon Clima,Santa Maria)
最後に、参加された本宮のお酒屋さんが、オリジナルで発売しているという、吟醸酒を
持ってきてくださいました。 程よい甘さが、最後のお酒として、ぴったりでした。
心がホノボノする、いいお酒です。
べったら漬で試してみたいなぁ~。
ラベルの「勢」は、かつて使われていた文字だそうで、
「幸」になるようにの、意味が込められている
文字だそうです。

勢寿 特別吟醸酒
手巻き寿し お品書き (堂前 萬屋商店さんにお願いしました)
まぐろ 南太平洋
鯛 四国(養殖)
ひらめ いわき沖
甘エビ 北海道
ホッキ貝 根室
カンパチ 鹿児島
穴子 塩釜
いか 青森
たこ 茨城
いくら 青森
めかじき 塩釜
軍鶏 焼き物 (桑野 軍鶏 澄さんにお願いしました)
砂肝
はつ
レバー、ローズマリーの香りとともに
レアのもも肉 ブルーチーズをはさんで
手羽 パルミジャーノ・レジャーノを包んで
他
砂肝
はつ
レバー、ローズマリーの香りとともに
レアのもも肉 ブルーチーズをはさんで
手羽 パルミジャーノ・レジャーノを包んで
他
テーブル花は、美しいもの、美しいことが大好きなSさんに、我侭を言ってお願いしました。




手巻き寿し、創作軍鶏焼きで、ワインをお楽しみ下さい(要予約)

『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが
買えるワインショップ

ワイン・カフェ(バータイムは御予約下さい)
Fridays &Saturdays& Sundays only 12:00~22:00(Fridayは、18:00~)
2009年・2月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
出張ソムリエ致します。 → こちらから

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
Posted by 加藤洋子 at 2009年01月16日14:31
│ワイン会