フェルミエ 前田真希さんのチーズ小話 Vol.5

SAN SIMON DA COSTA サン シモン ダ コスタ
第5号(4/20)
最近、仕事上でもチーズ以外に勉強しなければいけないなぁと思う分野がいくつかあります。
その一つが『日本酒』。
チーズと言ったらワインですが、ここ最近の日本酒、焼酎ブーム、
また国産商品の見直しなどありチーズも日本酒と合わせる場面が多く見受けられます。
春のこの時期になると地方では日本酒の会が行なわれているようで、
私のお客様(バー、レストラン、小売店)からも日本酒に合うチーズの提案を多く受けます。
(特に北陸のお客様が多いです。さすがですね)。
ある福井のお客様(バー)は地酒を用いて、
来場者1600人もの大きな会に参加したそうです!!
はじめ聞いたときは160人の間違い?と思っちゃいましたが・・。
でも感想をいただくと実に興味深いものでした。
お酒の種類にもよりますが、クリーミーなものから
スモークのかかったチーズまで幅広く合わせていただいたようで、
チーズ屋にとっては本当にありがたいものです。
ちなみに純米のにごり酒×マスカルポーネでは、
マスカルポーネのあとににごり酒を飲むと美味しい乳酸飲料の味がした!!
との面白い感想が♪これは試さずにはいられませんね~。
スモークのかかったスペインチーズ『サンシモン』は発泡性のものとの相性が良いとの感想も。
好みになりますが・・・
是非、日本のお酒とチーズを合わせてみてください^^

最近、仕事上でもチーズ以外に勉強しなければいけないなぁと思う分野がいくつかあります。
その一つが『日本酒』。
チーズと言ったらワインですが、ここ最近の日本酒、焼酎ブーム、
また国産商品の見直しなどありチーズも日本酒と合わせる場面が多く見受けられます。
春のこの時期になると地方では日本酒の会が行なわれているようで、
私のお客様(バー、レストラン、小売店)からも日本酒に合うチーズの提案を多く受けます。
(特に北陸のお客様が多いです。さすがですね)。
ある福井のお客様(バー)は地酒を用いて、
来場者1600人もの大きな会に参加したそうです!!
はじめ聞いたときは160人の間違い?と思っちゃいましたが・・。
でも感想をいただくと実に興味深いものでした。
お酒の種類にもよりますが、クリーミーなものから
スモークのかかったチーズまで幅広く合わせていただいたようで、
チーズ屋にとっては本当にありがたいものです。
ちなみに純米のにごり酒×マスカルポーネでは、
マスカルポーネのあとににごり酒を飲むと美味しい乳酸飲料の味がした!!
との面白い感想が♪これは試さずにはいられませんね~。
スモークのかかったスペインチーズ『サンシモン』は発泡性のものとの相性が良いとの感想も。
好みになりますが・・・
是非、日本のお酒とチーズを合わせてみてください^^

前田真希

四月、新しい季節。
ワインのレッスンを始めてみませんか?
ワインのレッスンを始めてみませんか?
5月から、JSAソムリエ・ワインアドヴァイザー・ワインエキスパート受験対策コース始まります。

第1回喜多方倶楽部(2009/4/12)の報告 → こちらから
ハンガリーでワインを造っていらっしゃる、片木 雄詞(かたぎ ゆうじ)さんのブログです。
http://ameblo.jp/hungarywine/
風のような接客
飲食店のワインセレクト、ワインリスト制作、スタッフ教育を
承っております。
『VIETRI』のパスタ、厳選オリーヴオイルが買えるワインショップ

2009年・4月からのワイン&チーズレッスンの詳細は
こちらから → リンク
こちらから → リンク

クローネ郡山2階
phone 024-954-7666
E-mail atelier.du.vin
Posted by 加藤洋子 at 2009年04月21日09:59
│まえださんのチーズ小話